12月24日(火)のクリスマスイブ、Aグループはクリスマス会をしました。

まずはカップにスポンジや生クリーム好きなフルーツを入れて『スコップケーキ』を作ります。
スポンジをちぎって入れ、クリームとフルーツを盛り付けていきます。

完成しました!



みんなでおいしく食べました。

パフェを食べた後はお楽しみの『イントロドン』のコーナーです!
音楽のイントロが流れ、正解が分かったお友だちはベルを押して回答します。


ジングルベル、名探偵コナンの曲、アイドル、ピタゴラスイッチの曲…次々と回答していきます。
中にはさそり座の女など昭和の名曲も…。
続いてのお楽しみは『ピニャータ』です。
ピニャータとは、メキシコや中南米の国々でクリスマスなどのイベントでよく使われる、紙製のくす玉のような人形です。
中にお菓子やおもちゃを入れて、棒で叩いて割って中のものを分け合うゲームとして楽しまれています。

叩きます。

叩きます。

ピニャータの中にはカントリーマアムなどのお菓子が入っていて、お友だちへのプレゼントになりました。

クリスマス会の最後にサンタさんがサプライズで登場!


プレゼントをもらってみんな嬉しそうでした。
